メジャーリーグ ファン ブログ

メジャーリーグ全30チームを網羅するように、メジャーリーグ移籍情報・順位予想・成績などをできるだけ公平な目線で書いています。

★ピート・アロンソ 250号本塁打★【MLB2025】7月31日~8月3日

今回は、7月31日~8月3日(Week 31)の好プレイを振り返ります。

目次

ペナントレースの行方

アメリカンリーグ 東地区

ニューヨーク・ヤンキース 3連敗

マイアミ・マーリンズとの3連戦を3連敗。レッドソックスが2位、ヤンキースが3位と、ア・東地区の順位が入れ替わりました。

ナショナルリーグ

ミルウォーキー・ブルワーズ 3連勝

ワシントン・ナショナルズとの3連戦をスイープ。ナ・中地区2位のシカゴ・カブスに2ゲーム差をつけました。

MLB順位表

好試合

ATL 12, CIN 11 (Jul.31 @CIN)

8回表・裏に、両チームとも8得点をあげる打撃戦。

延長10回表、マーセル・オスナの犠飛でブレーブスが勝ち越し、12対11で勝利。

PIT 16, COL 17 (Aug.1 @COL)

1回表にピッツバーグ・パイレーツが9点を入れ、コロラド・ロッキーズはいきなり9点を追いかける展開。

7回を終えて、10対16とロッキーズは6点を追っていましたが、8回裏にフェルナンデスの2ラン本塁打で、12対16と4点差。

9回裏には、2本塁打と三塁打が出る展開となり、試合を決めたのは、ドイルの2ラン本塁打。

サヨナラ本塁打でロッキーズが17対16で勝利。

NYY 12, MIA 13 (Aug.1 @MIA)

マイアミ・マーリンズが、7回に5点差を逆転。ニューヨーク・ヤンキースに再逆転を許しますが、9回に2点差を逆転し、マーリンズがサヨナラ勝ち。

この日のヤンキースは、トレードで獲得したばかりの選手がことごとく失点する試合でした。投手では7回裏に、バードが4失点・ベッドナーが2失点。9回裏には、代走の後この回からライトに入ったカバレーロが、右前安打を後逸する失策で同点にされ、この回登板したドバルは、自責点1ながらも3失点でサヨナラ負け。


www.youtube.com

ATL 4, CIN 2 (Aug.2-3 @Nascar Track in TN)

8月2日に、Speedway Classicと称された試合が、Nascarのサーキット内に設置された野球場で開催。レギュラーシーズンの記録となる91,032人の観客を集めて開催されました。多くの観客が集まりましたが、試合そのものは、雨天により2時間44分遅れで開始し、試合開始後にまた雨が強くなり、1回裏1アウトで再度中断となってしまいました。翌日の8月3日に延期され、2日がかりで試合が決着しました。

DET 0, PHI 2 (Aug.3 @PHI)

サンデーナイトゲームに相応しい投手戦の好ゲーム。今年のワールドシリーズで対戦するかもしれないチーム同士のゲームは、投手戦の接戦となりました。

デトロイト・タイガースの先発は、ボルチモア・オリオールズから移籍したばかりのチャーリー・モートン。モートンが6回1失点の好投。

モートンの好投を、タイガースの好守がサポート。ライリー・グリーンのダイビングキャッチ。

ウェンシール・ペレスは、スタンドに入りそうなファウルフライを好捕。

7回には、ライリー・グリーンが、この日2度目のダイビングキャッチ。

対するフィラデルフィア・フィリーズの先発投手は、クリストファー・サンチェス。8回を投げて、被安打5本、0失点、1四球、6奪三振の好投。8回まで1点のリードを守り切りました。

サンチェスの好投を、フィリーズの守備がサポート。8回表に、ブライソン・ストット二塁手が、二遊間を抜けそうな当たりを、ダイビングストップ。

8回裏に、カイル・シュワーバーが、ナ・リーグ本塁打トップタイに並ぶ38号ソロ本塁打を打ち、2対0とリードを広げました。

9回表は、ミネソタ・ツインズから移籍したばかりの、ヨアン・デュランが締めてゲームセット。2対0でフィリーズが勝利。

好守備

Aug.1 PIT: オニール・クルーズ 

左中間を破る長打で三塁を狙った打者走者を、センターからサードへのダイレクト送球でタッチアウト。強肩を披露。

Aug.1 CLE: スティーブン・クワン 

クワンが、左前安打で二塁からホームを狙った走者を、ホームへダイレクト送球で、タッチアウトに。

Aug.2 DET: ライリー・グリーン 

ファウルフライをスライディングキャッチ。スクーバルの好投を支えました。

Aug.2 PHI: トレイ・ターナー 

二遊間の当たりをスライディングキャッチし、セカンドへバックトス。ダブルプレイが決まりました。

好打

AUG.1 MIL: ウィリアム・コントレラス 1試合 5安打

コントレラスが、ワシントン・ナショナルズ戦で、二塁打と本塁打を含む5安打・2打点・3得点の固め打ち。チーム全体で25安打16得点をあげて16対9で勝利。

AUG.1 MIL: ブレイク・パーキンス 1試合 2本塁打

パーキンスが、ワシントン・ナショナルズ戦で、2本塁打・3打点の活躍。

AUG.1 NYY: アンソニー・ボルピー 1試合 4安打

ボルピーが、マイアミ・マーリンズ戦で、二塁打と本塁打を含む4安打・2打点・3得点の活躍。8回に同点に追いつく本塁打と、9回にリードを広げる二塁打を打つなど、終盤の大事な場面で、貴重な長打を打つ活躍。

AUG.2 MIA: オーガスティン・ラミレス 1試合 2本塁打

ラミレスが、ニューヨーク・ヤンキース戦で、2本塁打を打つ活躍。この日のマーリンズは、この2本の本塁打により、2対0で勝利。

AUG.2 TB: ヤンディ・ディアス 1試合 2本塁打

ディアスが、ロサンゼルス・ドジャース戦で、先発左腕のスネルから、2本塁打・3打点をあげました。左投投手に対して、本領発揮。

AUG.3 ATL: イーライ・ホワイト 1試合 2本塁打

ホワイトが、シンシナティ・レッズ戦で、2本塁打・4打点の活躍。翌日に雨で順延した試合で、ホワイトは翌日に延期となった2回表に逆転3ラン、7回表にソロ本塁打を打ち、チームの全得点をあげ、チームは4対2で勝利。

AUG.3 MIL: ブライス・トゥラング 1試合 2本塁打

トゥラングが、ワシントン・ナショナルズ戦で、2本塁打・4打点の活躍。チームは14対3で勝利し、ナショナルズに3連勝スイープ。

AUG.3 PIT: スペンサー・ホーウィッツ 1試合 2本塁打

ホーウィッツが、コロラド・ロッキーズ戦で、2本塁打を含む3安打・6打点の活躍。チームは9対5で勝利。

AUG.3 SF: イ・ジョンフ 1試合 4安打

イ・ジョンフが、ニューヨーク・メッツ戦で、二塁打を含む4安打・2得点・1四球・1盗塁の活躍。

好投

Aug.1 LAD: クレイトン・カーショウ 6回 無失点

カーショウが、タンパベイ・レイズ戦に先発し、6回を被安打5本、0失点、0四球、3奪三振の好投。継投でレイズを無得点に抑えて、チームは5対0で勝利し、カーショウは5勝目をあげました。

Aug.1 SD: ニック・ピベッタ 7回 被安打1本

ピベッタが、セントルイス・カージナルス戦に先発し、6回を投げて、打たれたヒットはコントレラスの本塁打1本のみ。1失点、0四球、5奪三振の好投。チームは4対1で勝利し、ピベッタは11勝目をあげました。

Aug.2 CHC: マシュー・ボイド 7回 無失点

ボイドが、ボルチモア・オリオールズ戦に先発し、7回を被安打4本、0失点、0四球、8奪三振の好投。今季はこの日を終えて、防御率2.34でナ・リーグ2位。しかしながら、降板後に逆転されて、チームは敗戦。

Aug.2 DET: タリック・スクーバル 10奪三振

スクーバルが、フィラデルフィア・フィリーズ戦に先発し、7回を被安打5本、3失点、0四球、10奪三振の好投。今季はこの日を終えて、防御率2.18、WHIP 0.83、奪三振181個は、全てア・リーグ1位。チームは7対5で勝利し、スクーバルは11勝目をあげました。11勝は、ア・リーグトップに1勝差の2位。

Aug.2 CWS: アーロン・シバーレ 6回1/3 被安打1本

シバーレが、ロサンゼルス・エンゼルス戦に先発し、6回1/3を投げて、打たれたヒットは内野安打1本のみ。無失点、2四球、8奪三振の好投。継投で完封し、チームは1対0で勝利し、シバーレは3勝目をあげました。

通算記録

Aug.2 NYM: ピート・アロンソ 250号本塁打

今季24号本塁打が、通算250号本塁打。ルーキーイヤーの53本塁打が印象的な選手です。

ルーキー

AUG.1 MIA: ハビアー・サノハ 1試合 2本塁打

MLB2年目のサノハが、ニューヨーク・ヤンキース戦で、2本塁打・3打点の活躍。今季は開幕からメジャーに定着し、ポジションこそ固定していませんが、代打や代走で起用されることも多く、スタメン出場する場合にも、2B, SS, 3B, LF, CFと様々なポジションで起用されるユーティリティプレーヤーとして活躍。

日本人選手

Aug.3 LAD: 山本由伸 10勝目

山本由伸は、タンパベイ・レイズ戦に先発し、5回2/3を投げて、被安打5本、0失点、0四球、6奪三振の好投。継投で完封し、チームは3対0で勝利し、山本は10勝目をあげました。

↓応援お願いします↓

にほんブログ村 野球ブログ MLB・メジャーリーグへ
にほんブログ村

こちらのランキングにも参加してます。ぽちっとクリックお願いします。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


メジャーリーグ人気ブログランキング